2010年4月アーカイブ

枝豆(4)定植

| コメント(0) | トラックバック(0)
(4)は半袋に絞ったので、3畝分定植して残り少々

トウモロコシの換気もそろそろはじめねば・・・

機械蒔きで落とした 枝豆(7)の発芽がはじまっていた、強い雨に叩かれて、少々、心配だったが一安心、 種もほぼ思った位置に落ちていたようで一安心

お神輿の準備

| コメント(0) | トラックバック(0)
 午後1時集合で お神輿の準備と前夜祭の準備をおこなった、
 過去に、この準備時、雨の降っていた事がなかったので、

初めて、雨の中で準備を行った。
 例年なら 半そで一枚に半纏程度のイデタチで十分だが
今日は 二枚着たうえにゴアテックスの合羽を着て行った。

例年の倍位疲れた気がする。

午後5時から始まった10円祭りは、例年より子供の数が少なかったが、それなりに盛況だった気がする。
 明日は本祭なので、お神輿を担ぐ日だ。熱っぽいので早寝しよう。

大根 播種

| コメント(0) | トラックバック(0)
夏の直売用に、大根を播種した。
『夏つかさ』を2畝 9224と
『はのちゃん』を1畝 9220

トウモロコシのトンネル内に入れてあったパオパオを全撤去

黄色29本 白6本回収


 数年前から、パオパオの収納にほうれん草のダンボールを利用している。
近所の八百屋さんから、中古の箱を頂いてきて33mに切ってあるパオパオを
4枚押し込んでいる。



パオパオの劣化度合い毎に分けて
『Aランク』 『Bランク』 『Cランク』 『短い』
と4種類に仕分けして収納している。
こうしておくと、使う時に任意の物が探しやすい。


今回は 6畝 昨日夕方に12畝マルチを張っておいたので、
今朝、種を落とした。

グラビス

残り 3回*6畝 =18畝を播種予定
1日 6日 11日 あたりかな

枝豆(8)播種

| コメント(0) | トラックバック(0)
枝豆の播種
今回は直播の2回目
合計7畝のうち
5畝を ゆあがりむすめ
2畝を ゆかたむすめ
生育日数の違いがあるので段差をつけたつもり。

枝豆(3)定植

| コメント(0) | トラックバック(0)
枝豆(3)の定植を80%位終えた。畝で5本分位


枝豆(2)の定植、おおよそ完了
すでに(3)が的度なサイズになってきている。雨のおかげで作業が滞りガチ^^;

トウモロコシのパオパオのピン外しは(2)の終わりまで完了。
ピュアホワイトの(1)もそろそろ外さねば・・・・
今日も雨上がりで、播種等の作業が出来なので、直売を行った。

昨日、一昨日、雨の日に、のんびり彫った「両替」プレートを掲示して
両替機を稼働し始めた。


今日は7人位、利用されたようだ。
夏場の忙しい時に活躍してほしいので、それまでジワジワ認知してもらえるといいなぁ?

品目は相変わらず「ほうれん草」「小松菜」「カブ」「あやめゆき」
それと、小さいけど強引に出品「大根」



途中風が強くなってきたので、3時で完売終了にした。
トウモロコシ(1)のパオパオを抑えているピンを抜き始めたが、
すぐに雨が降り出して退散
夕方、ある程度涼しくなってから、大根のユーラックを剥がしに行った。

 トンネル内で生育していた大根の葉が、今日のような強い日差しをイキナリ当たると「やけ」てしまうので、太陽が低くなってから作業を始める。


明日以降は少し温度も低下するらしいので、「やけ」の心配はなさそう。
ついこの前、雪が降ったのに、今日は朝からTシャツ1枚で充分
気候の変化が激しい・・・・

 今日は、雨上がりで 直ぐには畑に入れない感じだったので、
 午前中、直売を行った。

 

 先日、市役所から貰って来た 「直売MAP」の配布を始めた。
 

 うちにしては珍しく、「カブ」がソコソコ美味そうに出来た。

 
 今日初出品の「あやめゆき」
 そんなに数量はないけど、そこそこ売れているようだ。
 色合いが良いので、直売所が華やかになって良いと思う。




清瀬市が発行してくれる直売MAPの、多分最後の会議




いつもの事だが、またコジレタ

緑肥の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)
夕方 雨が降ってきたので、ハウス内の様子を見にいった。


ミニひまわり『グッドスマイル』が発芽してきた。



南瓜も本葉が出てきた。

南瓜の定植予定地もきになったので、大麦「てまいらず」の発芽状況を確認しにいく。


まずまず 狙いどおりに発芽していた。

ついでなので、クローバーを播種した畑にもいってみた。


遠目では 確認できず、近寄ってみると


これって「雑草?」はたまた「シロクローバー?」
解らないんで そのまま帰ってきました。雨も強くなってきたし

6畝 「ゆめのコーン85」

今回で「ゆめのコーン85」は終了、
次回からは「グラビス」

グラビスは、24畝分種を買ってあるので、あと6回位に分けて播種しようかなぁ

枝豆(7)播種

| コメント(0) | トラックバック(0)
枝豆(7)= 直蒔き-(1)
『ゆあがり』
今回は初の直蒔き 
畝が普段の30mより 短めなので、4畝播種した。

推定本数は 約1000ちょっと、


 前回取り付けるだけ取り付けて、本番使用されていなかった
新ユニットをいよいよ稼働させてみました。
 今回は、初使用なので、時間を掛けて、調整を行ってみました。
 


 まず、センサーユニットの位置合わせ、今まで9415マルチ(4条)で使用していたものを、今回9220(2条)に変更するので、穴の位置が多少内側にずれました。



 続けて、播種ユニットも穴の中心あたりに落ちるように、横スライドして調整



 反対側も、同じ手順で位置を合わせる。



 続いて、ユニット全体を上(天井)方向にスライドさせて、排出された種子が、地中に埋まらないようにセットする。(地表面に種子を落とす為)
 この写真の上の方にあるハンドルを回して、ユニットを上昇させます。



 めいいっぱい、ユニットを上昇させた所。



早速、畑で稼働させてみる。
 この時穴の前後に落ちるようなら、ユニットを前後させて、調整するか
 運航速度を、早めたりして、できるだけ穴中心に落とせるように調整




 完璧とはいかないまでも、ある程度、目的の所へ落とせるようになったら、
 ユニットを下降させて、種を地中内に排出させる。



 枝豆は、種のサイズが大きめなので、地表から、2?3センチ下に落とせると都合が良い。



3mm + 3mm + 2mm = 8mm 設定で播種を行ってみた所、
途中、種が詰まって回らなくなった場面があったので、バラして原因を探った所、先に小さい種が入っている穴に、もう一個種の半分位が入った状態の時に、種づまりを起こしていたので、穴の大きさを ワンランク下げてみようと思います。



 プラスドライバーで、簡単に分離



2mm + 3mm + 2mm = 7mm に設定しなおした。



次の播種は、この設定で試してみよう。
シーダーマルチャーのバッテリーを交換した。

多分 買ってから2年半
稼働中に充電する機構が無いので、よく持ったと思うしかない




↑一昔前なら、5000円程度で買えたバッテリーも今では約8000円
 レアメタル高騰の影響ですかね。



一応 充電器も試みたが 針が全く振れず無反応、潔く新品購入

枝豆(2)定植

| コメント(0) | トラックバック(0)
昨日に引き続き、枝豆の定植
(1)を完了して
(2)の半分位まで定植し終わった。


12本用意したベットのうち10本埋まってトンネル(ユーラック)
明日は 雨が降り出す前にトウモロコシと枝豆を播種したい。
午前中は、土が湿りすぎの為、直売に専念した。



ここの所、TVでも野菜が高騰なんて話題を、さんざんやっているせいか
100円なら 飛ぶように売れる。・・・もうホウレンソウの圃場在庫も少なくなったが・・・。

今日はこのほか、小松菜、蕪 も少量販売



畑の脇に咲いてた花も販売してしまったが、名前も定かでない^^;

枝豆(1)定植

| コメント(0) | トラックバック(0)
寒くなると聞いて 定植を先延ばしにしていた枝豆(1)
をようやく定植する事ができた。



だいぶ、徒長ぎみだが、雪や霜にやられるよりは、マシ



まだ少し(1)が残っているが、今日のうちに伸びすぎた分は完了できた。
明日は(1)の残りと(2)も定植したい。

多分一回に一袋播種した回は およそ9220マルチで6畝になる予定





夕方 (2)の根切り処理をしておいた。

今回は6畝

ゆめのコーン85

未だに 寒さが怖くてユーラック・トンネル

 ゆめのコーンのタネがあと4畝分しかない、
 そのあとは、グラビス(雪印)に変更予定
3/14に 播種した セット栽培玉ねぎ の「シャルム」順調に生育してます。





あと2?3日 寒気が入ってくるそうなので、その後パオパオ撤去予定。



↓3/27日撮影

直売用のカブ播種

| コメント(0) | トラックバック(0)
きらりのゆめ 
マルチなし
15cm間隔で クリーンシーダー 一粒 5条

枝豆用に用意してあった熱処理ベットが余りそうだったので、遊びで転がした。
今回も3畝 予定してた量は 蒔き終わったけど
もう一袋くらい追加しちゃおっかなぁ?

一週間前に播種した ピュアホワイト?は順調に発芽してきた。





二日前に、播種した、大麦「てまいらず」と「白クローバー」はまだ発芽していなかった。



↑覆土してないシロクローバーがきちんと発芽できるか心配^^;

夕方参加した「勉強会」で試食した「トマトウメ」が美味かった。


写真に写っているミニトマトは、優糖星(ゆうとうせい)と言うらしい。
こちらも、とても美味かった。

枝豆?播種

| コメント(0) | トラックバック(0)
今回も、ひよって半袋(約1000粒)

里芋植える

| コメント(0) | トラックバック(0)
里芋
今年も少なめ

ひまわり 播種

| コメント(0) | トラックバック(0)
今日は朝から雨なので、遊びモードで、ひまわりの種を蒔いた。
おもちゃハウス内で 作業してみたが、随分寒く感じた。

 
サンリッチ オレンジ・レモンを
10cm ポットに 2粒落とし 各20ポット
 
これは 畑に定植する鑑賞用


ミニ「グッドスマイル」を72穴トレーで、2枚
これは いずれ鉢上げして 販売するつもり。


南瓜の後蒔き分出揃ってきた感じ。


南瓜?は 霜で随分やられてしまったので、今日リカバリー追加播種した。


人参跡地に 緑肥

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日蒔いた、 大麦「てまいらず」[カネコ種苗]が多少残っていたので、
空いたばかりの人参跡地に 10a分だけ 蒔いた。

 ついでに、20a分 初挑戦の「シロクローバー」[カネコ種苗]を蒔いた。
あまりに種が小さいので、手回し薬剤散布器で 蒔いた。





豆科の緑肥は、クロタラリアとヘアリーベッチしか使った事がないので、
どんな育ち方をするのか楽しみであるが、不安もある。

 はたして「ほふく」ってのがどの程度なのか?!

ネギの草退治

| コメント(0) | トラックバック(0)
昨日 Tポールが足りなくて 無理矢理 剥いだトンネルの中のネギ苗床が
草だらけになっていた。


苗床と言うより 雑草床にしか見えない^^;



やっつけた。
ジャガイモ
先に植えた きたあかり・インカのめざめ  の芽が出てきた。




思った程 草だらけにならないうちに、土寄せできそう。
おもちゃのハウスが完成したので、ユーラック・トンネルに入れてあった
南瓜等の苗を 数日前、ハウスに引っ越しした所、突然、発芽をはじめた。





ハウスってやっぱスゲーなぁ?と関心した。



つうか トンネルの時よりマメに灌水し易くなった事と、
ここ数日 日中の温度が高い事が起因しているんですけどね。

 日中ハウス内に入ると、暑いと感じる位なので、暫くしたら、換気方法を考えたほうが良さそうだ。
やっとこ 枝豆?が定植できるサイズになってきたので、

灌水 > 根切り >灌水(液肥)
を行い 白根を出させる工程へ


湿らせた苗床を フォークですくい上げて



根っこの下に空間を作る



仕上げにもう一回灌水
今度は 液肥も混ぜる。
 
4リットルの水に対して 8g程度で 500倍希釈になる。


   今年は風で苗床のトンネルが飛ばされてしまい。
   その時に覆土してあった床中央あたりの土が風で飛ばされてしまった。
   
   おかげで、まん中辺りは見事に発芽していない。
   と言うか種が露出してしまっている。




今回は 8畝
全部 ゆめのコーン85


例年なら パオパオ ベタがけのみでもいけそうな時期だが、
念のため ユーラックでトンネルする事にする。

アーチに使う、Tポールが足りないので、ほかの畑から
無理矢理集めてくる。

 自転車操業ってこういう事?!

FG三角袋 (中)

| コメント(0) | トラックバック(0)
最近になってFG三角袋に 中サイズってのが売ってる事を知った。

 今まで使用していた(大)のほうだと、
 ボリューム感を出していれると 350g位入れる必要があったが
 この中サイズを使用すると 250g位でも パンパンに張るので、
  葉物相場があまりに高い時は此方を使わせてもらう事にする。


 それでも今の相場で
 ほうれん草 250g=100円 ならソコソコ奉仕価格だと思う。




↑あやめ雪(カブ)の間引き こんなのも売り物にしてしまった^^;
サラダ牛蒡?がようやく発芽してくれた。
強風でマルチをはがされるアクシデントもあり
多分穴の位置もずれてしまった可能性が高い

枝豆?播種

| コメント(0) | トラックバック(0)
今回も 半袋分
ゆあがり娘

例年なら この時期苗床でも パオパオなしでイケる感じだが、
今年は少し寒いようなので、今回もパオパオありで
ユーラックトンネル。

しょうが 植える

| コメント(0) | トラックバック(0)
ケーヨーデーツーで買ってきたしょうがを植えた。
適当に溝を掘って、化成をふって、少し土を戻した所に、30cm間隔位で
植えた。

直接 肥料に触れさせるな と書いてあった。
 



サトイモだけでは 畑を使い切れないが、あまりこの畑には度々来れないので、
緑肥を蒔く事にした。
 普通に全面緑肥でも良いのだが、面白みに掛けるので、同時に南瓜を栽培する事を考えた、
 そこで、選定した種がこれ

「てまいらず」(カネコ種苗)素敵なネーミングです。

最初に3m位畝間をとって無地のマルチ(肥料込み)を張って、余ったスペースに
「てまいらず」を落とします。

?通常の緑肥と同じように、鋤きこむ事で堆肥として利用できる
?効果はそれ程高くないが、線虫の抑制ができる。
?地面を素早く覆う事で、雑草を抑制できる。
?通常の緑肥と違って、出穂しないで、枯れてしまうので、鋤きこみ時期がいつでも良い。
?枯れたワラをそのまま敷きワラとして利用して、南瓜の実を汚さない

・・・・と机上の理論ではいい事づくし
 初めて蒔くのでどうなるかわかりませんが^^;


 通常緑肥を蒔く場合 手で『はなさかじいさん』のようにばら撒いた後
軽くトラクターで覆土するようにかき混ぜるのが一般的ですが、
 今回は播種用の機械(ごんべえ)を利用してみました。

 すでに「ごんべえ」は現役引退しているので普段は全く使用しません。
ベルトを彫刻刀で拡大して「緑肥仕様」にしました。


クリーンシーダー(アグリテクノ矢崎)が利用できれば其方のほうが精度が良いのでしょうが、丁度良いロールをもっていない為今回はこれで我慢
 
あとは、ひたすら、転がすのみ・・・・日が暮れた

播種面積 約10a
仕様種  約 6Kg

もう少し薄めにすればよかった^^;


普段あまり行く事が少ない、東所沢の畑に、サトイモのマルチを張りにいきました。

今日は畑の隣の「所沢東中学校」で入学式を行っていたようです。
如何にも春らしい、素晴らしい晴天で、隣を流れる川沿いのサクラもとても良い感じでした。


サトイモのマルチは、200m(9160)一本と 無地(穴なし)を30m分位

化成888
ネマトリンエース:小量
アドマイヤー  :畝小量
おもちゃビニール・ハウス完成!


雨が昼過ぎから降るので、丁度良い、農作業が見当たらず
買ってあった屋根用のビニールを今日被せて無事完成しました。



↑このビニールでは大き過ぎたのだが、コレより下では足りないので
仕方なくこのサイズを選んだ。
4.6m × 2.5m 程度余ったので、物置に温存しとく。
今回も3畝
 パオパオなし
 ユーラックでトンネル
現在使用している シーダーマルチャーは
総和工業と言う会社が作成している播種ユニットを使っているが、
先日ネットで発見した、新しい播種ユニットを注文してみた。

 

今まで使用していた播種ユニットは、スライド板シャッター方式(写真上)↓
今回注文したのは、円盤水平回転方式(写真下)↓


スライド板シャッター方式は、板に空いた穴の大きさで、種の量をコントロールするのだが、大きめの種、(コート種や枝豆等)を落としたい時に、板の厚みが足りず、種子を傷つけてしまったり、コートを割ってしまったり、最悪の場合
詰まって種が落ちない等の不都合があった。
 (ほうれん草等、小さい種を落とすには、充分高い精度が得られます。)


 円盤回転式では、3mm+3mm+2mm+2mm の計10mm分の板の組み合わせで、最大10mmの種まで落とす事ができる。


 ホッパーの取り外しも以前の物より簡単でパッチン錠ひとつ外せば、種を入れたまま取り外す事ができる。

 私は枝豆で使用するつもりなので、推奨値の8mmでセットしてみる。








なかなか良い塩梅っぽい
 早く実践したいが、4月中旬以降に使うつもりなので、これ以降のセッティングはまた今度にしようと思う。


 ほうれん草で使用していたスライド板シャッターの播種ユニットから伸びる
 信号線を傷つけてしまったようだ。近いうちにハンダしとかなきゃ・・・
   





ここ数年 なんとかせねば、と思っていた事案を解決した。

屋外に置いた洗濯機から延びる給水ホースを、散水ホース用のコネクターが着いた蛇口に接続したいという野望がありまして、もう既に何言ってるか分からん状態ですが、

目的の水道蛇口には↑こんなのが着いていて

全自動洗濯機から延びる給水ホースは↓こんな形状のコネクターでないと上手くハマらない。


この二つの規格を乗り越える手段を考えていたのです。
(♪育ってきた環境が違うから、好き嫌いは、否めない?的問題)

んで今日買ってきたのが 両規格のニップル(オスG1/2)と 継手(オスG1/2)


んで、三つの部品を繋いで、

こんなのを作りました。
 
←左には 散水ホースコネクターのメスを繋いで
→右には 洗濯機から出てるホースを繋ぐ予定。

多分これでOKなはず・・・・



今回は品種の入れ替えを行った。
計 8畝のうち 
4畝をゴールドラッシュ
4畝をゆめのコーン
に変更した。


ゴールドラッシュは秀品率も非常に高く、味も安定しているが
温度が上がってくる4月中旬以降に作付した場合、「しなび」という
症状が起きやすくなるので、4月中旬以降は違う品種に替えようと
数年まえから、他品種を試してはいるものの、なかなかコレという
品種が選定できていない。
 今年は 4月上旬に「ゆめのコーン85」(サカタ)を使い
 その後は「グラビス」(雪印)を使う事にした。
 販売用のじゃが芋 『キタアカリ』 と 『インカのめざめ』 は
既に植えてあるのだが、自家消費 肉じゃが用として、メークインを植える事になった。
  6.5kg 種芋を購入した。 (種屋さんの端数)

 畝幅は ニ尺二寸五分 と言われても良く解らないが
専用の棒には 黄緑+緑 のテープが巻いてある。
(いつもじゃが芋は コレと決めている)



畑の隣のサクラ

| コメント(0) | トラックバック(0)
畑の隣のサクラ(染井吉野)が見頃になった。
一本しか植わっていないがこの木の枝ぶりは、とても好き。


枝豆?播種

| コメント(0) | トラックバック(0)
枝豆 =ゆあがり娘 
 今回は半袋分 控えめにした。
 ??? の生育が遅く出荷時期が詰まってしまいそうな為、
今回もゴールドラッシュ 
畑の余りをふさぐ為に 3.5畝分 播種


残りの短い 3列に、試作の「ランチャー82」を蒔いた。




小袋は100粒入りで 2袋分 200穴
ここ数日 寒かったので、どのみち発芽して来ないだろうと 後回しになっていた
ピュアホワイト?のトンネルを被覆した。

4月に入ったので、もう内側のパオパオは 無くても良い気もするが、
資材があったので、一応入れておく事にした。



パオパオの固定は 昔は土を被せていたが、後から引き抜く際の手間を考えると
ピンを使ったほうが効率が良いので、最近では ピンで固定している。
4mに一本程度(両側)固定で充分抑えられる。




これ以降のトウモロコシはトンネル(ユーラック)だけで行こうと思う。



大根3発芽

| コメント(0) | トラックバック(0)
大根の3回目がようやく発芽してきた。



2/9に 播種した ほうれん草「ハンター」は種の数が少なめだったか・・・
薄めになってしまった。


昨年の秋に 播種した 玉ねぎ(今年の7月以降販売予定)
がイマイチ 調子が良く無い。

今年の頭に、風で マルチを剥がされてしまって穴がずれてしまったのが原因か




左二本は 後からまいた 葱


こちらは順調そう・・・・